ADSLモデム-SVIIIでのADSL再接続に30分〜60分ほど掛かるようになった. YAMAHA RT57iからPPPoE接続するようにしたら一瞬で繋がるようになった.
回線の劣化かと思っていたけどモデムがおかしくなってきているらしい.
アラートが飛んできて確認しようとすると家から外に出られない.PPPoE接続が出来ない.物を見るとADSLモデムの電源が切れていた.電源を入れ直しても反応せず.
電源アダプタが壊れていたようで電源を合いそうなものに交換して復帰した. プラグは元のものを流用.
ADSLモデム-SVIIIの電源アダプタ(WBC 3000MV)の電源は9V 1.5A 27Wでプラグはセンターポジティブのもの.
ハードオフのジャンク電源から近いものを探してプラグは合わないので切って繋ぎ変えた.
今のところ動いている.
復旧時に気づいたが同じ電源に繋いでいたWi-Fi APも死んでいたので,電源タップのサージ機能が劣化して(もう6,7年使っている)そこになにか変な電気が流れたとかかもしれない?
コメント