ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー

最新の10件
一覧
giteki:tokurei

そういえばそろそろWebで申請が出来るようになってるのでは?

  • Web届出システムを使用した本格運用は、現時点で、2020年5月末頃の運用開始を目指して準備中です。
  • Web届出システムのアカウント作成の際には、本人確認が必要です。アカウントのID・パスワードを用いてログインの上、届出等の手続を行うことができます。
  • アカウント作成の際の本人確認は、次のいずれかの方法を選択することができます。詳細については、運用開始時にご案内いたします。
    • 本人確認の方法 特徴
    • 電子署名を用いた本人確認 (個人の場合はマイナンバーカード、法人の場合は法人認証カードなどを用いた電子署名) あらかじめ電子署名の準備(PC及びICカードリーダの準備など)を行っていただく必要がありますが、いつでも、インターネット経由で即時にアカウントを作成することができます。
    • 住所地を所管する総務省の総合通信局にお越しいただき、対面で本人確認(身分証明書が必要です) 各総合通信局にお越しいただく必要がありますが、電子署名の準備が未完了の方でもアカウントを作成することができます。
  • Web届出システムの提供時期・機能等については、準備の過程で変更となる可能性があります。予めご了承ください。

5月末から運用開始みたいだけど本人確認がマイナンバーカードを持ってないと面倒そう. 実は郵送のほうが楽なのでは……?

以下のページから確認メールの送信

折返し自動送信されるメールに書かれている届出用URLにアクセス.

Subject: (技適未取得機器実験等特例)メールアドレス確認通知
From: exp_sp_reception@soumu.go.jp

このメールは総務省よりお送りしております。
メールの到達を確認いたしましたので、次のURLを使用して手続を進めてください。

【届出書に記入するメールアドレス】
matoken@example.com

【届出用URL】
下記のURLをクリック、またはWebブラウザにコピー&ペーストして手続を開始してください。
※開いたページで上記の「届出書に記入するメールアドレス」を入力してください。
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/exp-sp-tools/index.htm#signed-email/emailSignature=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

情報を入力する.

「実験の目的及び規格」とか面倒そうだけど雛形がある.

機器のMACアドレスなんかは必要ないが,serialは必要.

入力が終わったら,「申出書印刷ページを表示」でPDF書き出し.届出先もフォームに入力した住所からリンクを貼ってくれている.

印刷して署名若しくは押印後郵送.

うまく行けばメールで連絡が来るはず.

05/12に投函結果待ち.

コメント

コメントを入力. Wiki文法が有効です:
   __  ___   ___    __ __   ___   _   __
  /  |/  /  / _ )  / //_/  / _ \ | | / /
 / /|_/ /  / _  | / ,<    / ___/ | |/ / 
/_/  /_/  /____/ /_/|_|  /_/     |___/
 
giteki/tokurei.txt · 最終更新: 2020/05/17 22:46 by matoken