よりバイナリtar ball(amd64)が入手できる.もしくはFlatpak/Snapもある. Snapはamd64/armhf/arm64/ppc64elがあるよう.
標準では日本語は選択できないが,以下のURLから日本語(beta)の言語パックが入手できる.
https://t.me/setlanguage/ja-raw
TelegramDsktop導入状態で開いて反映できる.
(スマートフォンでもこれで日本語化できて,メッセージの日本語への翻訳も可能になる.)
バックアップしたいチャットの右上の「︙」→「履歴を出力」からバックアップできる. 初回はTelegramからデータエクスポートリクエストがあった旨のメッセージが届くので モバイルデバイス で「Accept」すると履歴の出力が始まる.
コメント