動作状況確認
ゲームに特化したもの Wine以外にもいろいろなサービスに対応している
Linux版SteamにWineフォークのProtonが入った. 対応ゲームだとユーザはWindows版ゲームを意識せずにLinux版Steamで遊べる,
Proton動作確認の済んでいないゲームの場合手動でProtonを有効にすることで試せる. 「設定」→「Steam Play」で「他のすべてのタイトルで Steam Play を有効化」にチェック.
iGPUの場合動作するが画面が真っ黒というパターンによくなる.Proton 3, 4あたりにすると画像が表示されて遊べたりする.(L4D等) 対象ゲームで右クリック,「プロパティ」→「互換性」→「特定のSteam Palay互換ツールの使用を強制する」にチェック,プルダウンメニューから利用したいProtonを選択する.
Lutrisに似ているが,汎用ソフトウェア&Wine特化なのかな?FlatPak版あり
IntelMac向け.開発停止?
コメント